田舎と風景と管球ラジオ

みんなのラジオ掲示板


アクセスカウンター

 ラジオや無線機に関すること、日頃の面白い出来事などがございましたらお気軽に
書き込み下さい。                             
 尚、この掲示板に相応しない内容や広告に類する書き込みは管理人の判断により
削除することがあります。                         

【ラジオTOP】


アクセスカウンター

Re:物集め - 山本
2025/04/03 (Thu) 20:02:11
岩渕さん、お久しぶりです。何もしないで、じ〜っとしているのかと思ったら、ちゃんと集められてたんですね。
音響機器メーカーの力量かな、デザインもちょっとお洒落。音もそれなりに良いんですよね。ところが何故か長時間聴くと意外と疲れるんですよ(多分受信音のf特が良く高域が耳につくからだと思います)、YAESUは無骨なデザインながら長時間聴いていてもTRIOほど疲れない(帯域が狭く低域が強調されている)・・・これは個人の好みですが。
私は今の機械より、その時代の機械が好きなアナログ人間です。オークションでもアナログで壊れているものに興味がいきますが、入手することはまずないです。
何やかやと壊れた物が持ち込まれ、適度に触れますが岩渕さんが入手された2台は触ったことはありません。
Re:チビちゃん達帰宅 - 山本
2025/04/03 (Thu) 19:40:46
みなさま、こんばんは。なんだ〜帰っちゃったの!。もう少しジジババ虐めないと、今度ラジオっ子ちゃんに逢ったら(?)言っとこ!。
Qダンプして小容量でカップリングして・・・確かに音の広がりは感じますが、ストレートの音には勝てないです。でも五スパにしては音が良いです。中途半端サイズのアルミ板でこさえたシャーシがありますので(180×160×60)、いただいた五スパに使われていたコイルパックで、2BandラジオをMT管で作ろうかなと、押し入れをガサゴソしています。
Re:近所の桜 - 岩渕
2025/04/03 (Thu) 18:05:27
みなさん、こんばんは

前回の投稿から1ヵ月が経ってしまいました。体調(頭)の方は相変わらずです
暖かくなってきたので余計にぼ~~~としています

その間掲示板を見直すと流石ですね、いつもながらのバイタリティーに敬服し
ます、私の方はと言うと頭はぼ~~~とですが物集め病も健在でトランシーバ
ーを2台入手しました。2m機はごみ扱いでお飾り無線機です、HF機は昔あこが
れたTS-311の兄弟機でメーターとダイヤルスケールの美しさに惚れました。
流石音響機器のトリオです、2m機も電源を入れるとグリーンに映し出され此方
も見た目は綺麗です(筐体は錆だらけのボロボロですが)

ところでこちらの桜は、まだまだです蕾も緑色で色づいている状態です
Re:近所の桜 - 鈴木
2025/04/03 (Thu) 16:26:50
こんにちは。雨が降ったりやんだりで不安定なお空です。
山本さん。いいですね~~満開の桜!チビちゃん達も帰宅してサクラ満開だよ~ってメッセージが届きました。
もう静かな我が家、淋しくなっちゃったねーとジジババでせんべい食べながらお茶を啜りました~~~
5スパもなんかまた豪華版に仕上がりそうですね。どちらかというとストレートの方がいい音だと思う???かな・・・
近所の桜です - 山本
2025/04/02 (Wed) 17:42:38
みなさま、こんばんは。雨と風がなかったら来週いっぱいもつかな?。
Reギャーギャー賑やか - 山本
2025/03/31 (Mon) 21:52:03
鈴木さん、こんばんは。まぁ、羨ましいこと。うちんとこは皆んな大っきくなっちゃって、ギャーギャーは無くなりました。ミルクを飲ませてオムツを変え、飛んではねては転んで泣いてそんなのは日常茶飯事、大変でしたけど今はちびちゃい頃がとても懐かしいです。
春休みなんてすぐ終わっちゃいますよ〜!。

ラジオは聞こえる様になりました。ストリップタイプはST管で一台あるし、何かしてあげないと可哀想な気がします。カップリングのコンデンサーをちょっと贅沢に、NFも5dBほどかけていますが、明日はちょびっとだけ試したいことがあります。IFTをQダンプして音の変化を聞いてみようかなって、オシロだと変化はわかると思いますが、老朽化したジジイの耳にどう聞こえるのかなと・・・無理かな?。
GT管5球スーパー - 鈴木
2025/03/31 (Mon) 19:39:39
みなさまこんばんは。寒い一日でした。今夜は雪だとか・・・冷え込んで来ました。
山本さん、完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
入れ物はー考えものですね~入れるかストリップタイプにするか・いろいろと。
のんびりって言ってましたけど、あっさり~
ネジネジ配線は検波とAGCなら納得です。昔ならラジオ深夜便ってところですが、まぶたがなかよしこよしになってもう無理です。私には・・・
今日も3匹でギャーギャー賑やかでもう大変~~
スイッチお〜ん - 山本
2025/03/30 (Sun) 19:48:59
みなさま、こんばんは。シャーシのアナボコを塞いで、ACコードの配線をして、ちょっとお色直しの束線をしてモニター用のヘッドホンジャックを付けて・・・スイッチお〜んしました。
この初期電源投入時のどきどきのために物作りをしている様な気がしています・・・音量ボリュームを10時に、ダイヤルグリグリ、異常発振なし、Iあちこち調整をしてお終いです(音出しがです)。
Re:ネジネジ配線 - 山本
2025/03/29 (Sat) 21:04:25
理由は6AQ7GTです・・・二極管と三極管のカソードが独立している構造なのと、トランスに6.3Vヒーター用が一つしかないためにやむを得ずです。三極管で6F6をドライブ、当然NFをかけています。そのため6AQ7GTのところでヒーターの片側をアースしますので、オーディオ機器と同じ手法のつもりです。
FMの復調用に作られた球なのでダイオードが二つあります。それぞれAM検波とAGCと使い分けています。
Re:ぼちぼちのんびりと - 山本
2025/03/29 (Sat) 20:19:41
鈴木さん、こんばんは。帰省しているチビちゃんは何人ですか?。うちんとこ6人ですが、全員帰ってきた時は地獄だよ・・・家が近いからすぐ集まるし。

6SK7の1pinですか、まだまだです。LOSを取り付けて、ほぼ配線は終わりましたが、シャーシ後側のアナポコをふたぐ板は乾燥中。ACコード引き込み口もおっきな穴が空いていますので、ここの細工も残っています。
うまくいけば明日の夜には、スイッチお〜んできるかな??。部品を一個取り付けては、うん、それなりかなと自問自答しながら、の〜んびりと進めています。
スピーカーのことや、箱に入れようかどうかすら、なんも決まりません。ほんまの完成はまだまだ先の話です。考えている時が一番楽しいので、早く終わりたくないのです。
Re:五球スーパー - 鈴木
2025/03/29 (Sat) 08:48:00
おはようございます。雨の朝を迎えましたが、ギャーギャーと騒がしい・・・
山本さん、の~んびり!ヒーターの配線はいつもと違うねじねじ配線?!
1PINアースした??
五球スーパー - 山本
2025/03/28 (Fri) 18:44:03
みなさま、こんばんは。楽しんでます・・・他のものなら一気に配線を終わらせるのですが、何故か五スパだけは慌てず騒がずです。
明日はLOSCコイルを取り付けだけにして、配線は後日・・・五スパ作りはほんまに楽しい。
Re:帰省中 - 山本
2025/03/27 (Thu) 19:55:31
鈴木さん、こんばんは。春休み恒例のお孫さんたちが帰省中、忙しい、騒がしい、けど可愛いお孫さん達・・・チビちゃん達とあえて言わず孫ちゃん達といったのは、鈴木さんもおじいちゃんですよ〜!。

こちらの梅の花は、ほぼ散ってしまい水仙やユキヤナギが満開、チューリップも咲き出しました。枝垂れ桜は満開、ソメイヨシノは二分咲きくらいです。
6月頃までは過ごしやすい日が続きますがそのあとを考えると、体力の衰えをひしひしと感じていますので、今年も乗り切れるかな・・・ちと、心配!。
Re:春ですよ〜 - 鈴木
2025/03/27 (Thu) 16:31:03
みなさまこんばんは。
山本さん、いいですねーサクラ!春本番~
田舎も春めいてきましたが、梅もまだ堅いつぼみです。羨ましいな~
5スパはいくつ組み立てても楽しいで~す。って依頼されたものも含めると何台組み立てたのやら????でも楽しい・・・・
昨日からチビちゃん達が春休みで帰省していて半田ごてもドリルもな~んもできまへ~~ん!
春ですよ〜 - 山本
2025/03/27 (Thu) 13:56:04
みなさま、こんにちは。あちらこちらから桜の開花便りが・・・♪4月は花見だ酒が飲めるぞー♪
みなさまの処は、如何でしょう??。
Re:なんか私も ・・・! - 山本
2025/03/26 (Wed) 20:59:13
鈴木さん、こんばんは。そんな次々作らんといて、やっとこさ一個作ったと思ったら、次々と作るからいつまで経っても追っつかない・・・ジジイを労わってちょ。
VC、OPT、平滑CHの取り付け穴を開けて、それぞれを取り付けて・・・にんまりご満悦。
五スパ作りはほんまに楽しい、スキップスキップルンルン・・・あと少し楽しめそう。
Re:5球スーパー - 鈴木
2025/03/25 (Tue) 21:28:53
みなさまこんばんは。花が咲き始め、ウグイスが鳴いてカエルも鳴いてチョウチョが飛んで春~~~待ちに待った春~~~です。
山本さん、こんばんは。あれれ・・6と思ってたのですが12だったのねー。ごめんなさいです。
シャーシーはいい感じに仕上がりましたね。やっぱりコイル用の穴ポコが気になったのかなー。コイルパックもいいけど上に穴があると付けたくなるのは当たり前かと?
いいなー!なんか私も作りたくなった・・・??
こんな感じです - 山本
2025/03/25 (Tue) 17:54:10
みなさま、こんにちは。暖かくなったのは嬉しいのですが、春の厄介者が大陸から・・・カミさんは洗濯物を外に出せないと、困ったもんです。

はてさて、先日より嬉しい楽しい五スパに遊んでもらっています。散々悩みましたが今回はGT管です。
鈴木さんから頂いた、GT管のDET/AFが12SQ7になっていましたので、ST管で作ろうとしていたのですが、押し入れをガサゴソガサゴソと丸一日発掘調査を実施したところ6AQ7を発見。
さぁ、これでST管とGT管の比較条件は揃ったので、42-PaのST管ラジオも引っ張り出して、あれやこれやの取っ替え引っ替え・・・よし、ST管ラジオはカミさんのもあるしGT管にしようと心決めました。
でも・・・いずれST管に変えてしまいそうな予感、めっちゃ優柔不断。

押し入れの上下段に何重にも押し込まれ、重ねられた諸々の埋め戻し作業が待っています・・・なにがそんなにごちゃごちゃあるの、ほんまに要るもんなの、いい加減終活しなさいよと・・・そんなのまだまだ早いわと心で反発している今日この頃です。

あっ、コイルが倒れそう!。
Re:ペコポコ - 山本
2025/03/24 (Mon) 19:17:56
みなさま、こんばんは。カセットボンベバーナーでは、火口を絞れずピンポイントの縮めができないので、少し広い範囲を対象にしました。
材質が薄いので歪みを取り切ることができませんでしたが、ペコポコは解消しましたので下地処理を・・・まぁ、よしとします。
仕上げ塗装をしながら、乗っけるパーツのお化粧直しに取り掛かります・・・IFTの磨きとトランスの色付け?。
Re:穴ポコ - 鈴木
2025/03/23 (Sun) 17:03:33
みなさまこんばんは。今朝はウグイスが鳴き春らしい陽気になりました。やっと春~~って感じです。
山本さん、どうもありがとうございます。これらは3年くらい前だったと??
出来ればFM5スパも同じような雰囲気でと思ってシャシーを引っ張り出して来ました。
大きな穴ポコを開けて2t厚のパネル板をカットして今日のお私事はおしまい・・・
この陽気で天気が良ければ色づけが出来そうだし、ぼちぼち進めます。

5スパのシャーシは中央部が膨らんじゃったようですね。板金でなおるといいのですが・・・